栄養士メモ– category –
-
野菜を食べない子供はどうなる?心配しすぎはNGです【管理栄養士監修】
栄養士メモ子どもが野菜を食べないんだけど、大丈夫かな? 親御さんからよく聞かれるよ。心配しすぎなくても大丈夫。 わたし達も小さい時、食べなかった野菜って意外とありますよね。 大人になっても嫌いな野菜もありますが、多くの人が少しずつ食べるようになるはずです。 結論から言います。 子供のうちは野菜を食べなくても心配しすぎない方がいい どちらかというと、大人になっても野菜を食べない方が肥満や高血圧になりやすいという報告があります。 子どもの頃に野菜を食べないのは、成長段階でもあるんです。 今回の... -
【体験談】ストレッチポールの効果と使い方を解説|反り腰・巻き肩改善を実感
栄養士メモ反り腰、巻き肩を改善したくて、ストレッチポールを使い始めました。 どれくらいで効果が分かるのか?1度使ってすぐに、効果は実感しました。 ストレッチポールの上に仰向けになるだけで、 肩、肩甲骨が自然とひらく脚の付け根が自然とのびる 身体の力が抜けるのを感じます。 肩が内側に入っていたのが、自然とひろがりました。 1度で?!すごい!! しかし!! 1度の使用で、効果がずっと続くわけではなかったです。 それもそのはずです。日々のくせや長時間のおなじ姿勢が、またもとに身体を戻すからです。 【ス... -
干し芋はダイエット中もOK!おすすめ理由と簡単な作り方【管理栄養士監修】
栄養士メモ干し芋は、ダイエット中のおやつにおすすめです。 ダイエット中は、「がまん、がまん!!」と、思うから余計に何か食べたくなる・・・(涙) お菓子を食べちゃうと後で罪悪感・・・そんな時に、干し芋は救世主!!お砂糖やバターを使っていないので気持ち的にも安心ですね。 干し芋は、気持ちの面だけではない(笑) おすすめ理由がきちんとあります。 買うと高い干し芋の簡単な作り方も、ご紹介します。 ぜひ、参考にしてくださいね。 この記事で分かること ★ダイエットにおすすめな理由★干し芋の簡単な作り方 干... -
きゅうりのぬか漬けの表面が溶けた!原因と対処法【画像あり】管理栄養士が解説
栄養士メモぬか漬けあるあるですよ~こんな疑問がある方におススメ記事 コレってどういう状況?腐った?こんなもん?食べていいの?ぬか床ももうダメ? ぬか床を育てていて直面する失敗談。 ぬか床から野菜を取り出すと、皮がドロドロに溶けている・・・。 わたしは、ありました(悲) 見た時は驚きますが理由が分かればなんとかなる!! 同じような状況の方の参考になればうれしいです!! この記事でわかる事 どういう状況なのか【画像あり】原因と解決方法食べない方がいい理由ぬか漬けをおいしくする方法 きゅうりのぬか... -
ダイエットの天敵!?食事中のスマホがダメな理由を管理栄養士が解説
栄養士メモ2019年から始まったコロナ禍での生活スタイルの変化。働き方の変化や感染対策により、1人で食事をする事が増えました。 家族や友人と楽しみながら食事をする事が食べるだけの食事に変わりつつありますね。 栄養士として数多くの食事指導をしてきたわたしが、食事中のスマホが太りやすくなると確信する理由についてお伝えします。 わたしも、食事中にスマホを見るから何をしても痩せないのかな 食事中のスマホは、色々なところに影響がでるよ 運動をしても食事制限をしても痩せない方は、ぜひ参考にされてください... -
ぬか床が腐った?!捨てる前に確認する事2つと栄養士がコツを伝授【失敗談あり】
栄養士メモせっかく大事に育てていたぬか床がある日とつぜん・・ 「腐った?!」「カビが生えた!!」 臭くて表面が真っ白になってたから捨てちゃった 捨てる前にちょっと待って!!大事に育てたぬか床をもう一度確認してくださいね 【確認する事】・どんなにおい?→臭いの種類により上下を入れ替える・表面の色は?→白い膜は混ぜてOK→全体的に黒いのは混ぜてOK→その他の斑点や赤やピンクはカビ 今回の記事は、失敗談も含めて対処法とぬか漬けを美味しく作るコツをお伝えします。 この記事でわかる事 ・カビかどうかの見分け... -
ぬか漬けを毎日食べると栄養満点!効能を栄養士が解説【美肌・美容にも】
栄養士メモ美容と健康にいい食べ物があるのご存じですか? お米文化の日本人が作り出した「ぬかづけ」です。 ぬか漬けは、日本伝統食で先人の知恵の宝庫といってもいいくらい素晴らしい食べ物です。 身体にいいのは分かるけど、塩分は多くない? 塩分は大丈夫!!対処法をばっちりお伝えするね♪ 作りたいけど、メンドクサそう・・簡単な作り方ある? 初めての方は、簡単キットもありますよ。 ズボラさんでも大丈夫♪ 漬けて洗って切って食卓に出したら、1品できあがり♪ ぬか漬けは栄養満点で健康になれる効能がたくさんありま... -
介護で高齢者がのどを詰まらせる理由と対処法【誤嚥性肺炎を予防】
栄養士メモ高齢者が不慮の事故で毎年30000人近くの方が亡くなっています。 高齢者不慮の事故1位「転倒・転落」2位「誤嚥等の不慮の窒息」3位「不慮の溺死・溺水」 今回のテーマである誤嚥(ごえん)で亡くなる方は、交通事故や自然災害よりも多くなっています。 ・誤嚥(ごえん)とは飲食物や唾液が食道にいかず→気管の方へはいる 気管から肺へ流れてしまった時に、誤嚥性肺炎という肺炎にかかる可能性も! 唾液や胃液を誤嚥したり、食後や就寝中にも注意が必要が必要です。 今回の記事は、誤嚥を引き起こす理由と予防す... -
認知症で食事拒否|食べない理由と対処法【高齢者施設問題】
栄養士メモ認知症の方の食事問題 ・暴れて食べてくれない ・口を閉ざして食べてくれない。 意思疎通が図れないからどうしていいか分からなくなります。 認知症による食事拒否の原因は様々ですが、共通して言えることがあります。 認知症だからという気持ちを捨てる食べたくない理由を見つけるどうしても食べない時は、諦める 介護対象者の方が、食べてくれないと悩んでいる方への共感と共に、事例を紹介しながら認知症の方に無理のない食事ケアについて説明します。 高齢者施設で管理栄養士として働くわたしが、認知症の方と... -
高齢者が食事を食べない理由と調理法|高齢者施設に務める栄養士が解説
栄養士メモある調査では、80歳以上の高齢者の約2割が低栄養という結果もでています。 高齢者の方に、食べない理由を聞いてみました。 柔らかすぎる小さく刻んでいる飲み込みにくい何の食べ物か分からない 野菜が柔らかすぎるとグニャっとして「気持が悪い」と言われます。 わたしが働いている施設では、持病がある方や認知症の方を除くと食べない方はほぼゼロです。 実際に取り入れている食べてもらう調理法の工夫、気を付けている事をまとめています。 高齢者の方が食べてくれないと、悩んでいる方のお役にたてるとうれし...
12