ダイエット– tag –
-
干し芋はダイエット中もOK!おすすめ理由と簡単な作り方【管理栄養士監修】
栄養士メモ干し芋は、ダイエット中のおやつにおすすめです。 ダイエット中は、「がまん、がまん!!」と、思うから余計に何か食べたくなる・・・(涙) お菓子を食べちゃうと後で罪悪感・・・そんな時に、干し芋は救世主!!お砂糖やバターを使っていないので気持ち的にも安心ですね。 干し芋は、気持ちの面だけではない(笑) おすすめ理由がきちんとあります。 買うと高い干し芋の簡単な作り方も、ご紹介します。 ぜひ、参考にしてくださいね。 この記事で分かること ★ダイエットにおすすめな理由★干し芋の簡単な作り方 干... -
ダイエットの天敵!?食事中のスマホがダメな理由を管理栄養士が解説
栄養士メモ2019年から始まったコロナ禍での生活スタイルの変化。働き方の変化や感染対策により、1人で食事をする事が増えました。 家族や友人と楽しみながら食事をする事が食べるだけの食事に変わりつつありますね。 栄養士として数多くの食事指導をしてきたわたしが、食事中のスマホが太りやすくなると確信する理由についてお伝えします。 わたしも、食事中にスマホを見るから何をしても痩せないのかな 食事中のスマホは、色々なところに影響がでるよ 運動をしても食事制限をしても痩せない方は、ぜひ参考にされてください... -
ぬか床が腐った?!捨てる前に確認する事2つと栄養士がコツを伝授【失敗談あり】
栄養士メモせっかく大事に育てていたぬか床がある日とつぜん・・ 「腐った?!」「カビが生えた!!」 臭くて表面が真っ白になってたから捨てちゃった 捨てる前にちょっと待って!!大事に育てたぬか床をもう一度確認してくださいね 【確認する事】・どんなにおい?→臭いの種類により上下を入れ替える・表面の色は?→白い膜は混ぜてOK→全体的に黒いのは混ぜてOK→その他の斑点や赤やピンクはカビ 今回の記事は、失敗談も含めて対処法とぬか漬けを美味しく作るコツをお伝えします。 この記事でわかる事 ・カビかどうかの見分け... -
ぬか漬けを毎日食べると栄養満点!効能を栄養士が解説【美肌・美容にも】
栄養士メモ美容と健康にいい食べ物があるのご存じですか? お米文化の日本人が作り出した「ぬかづけ」です。 ぬか漬けは、日本伝統食で先人の知恵の宝庫といってもいいくらい素晴らしい食べ物です。 身体にいいのは分かるけど、塩分は多くない? 塩分は大丈夫!!対処法をばっちりお伝えするね♪ 作りたいけど、メンドクサそう・・簡単な作り方ある? 初めての方は、簡単キットもありますよ。 ズボラさんでも大丈夫♪ 漬けて洗って切って食卓に出したら、1品できあがり♪ ぬか漬けは栄養満点で健康になれる効能がたくさんありま... -
【必見】炭酸水のウソ・ホント 効果的な飲み方を伝授【管理栄養士監修】
栄養士メモ炭酸水を飲むとダイエットになる。炭酸水を飲むと太る。 痩せるの?太るの?いったいどっち??? 炭酸水が体にいいとか、美容にいいとか、テレビや雑誌でもよく見かけますね。 果たして嘘なのか?本当なのか? 実際どうなの? 根拠と共に健康オタクの管理栄養士が解説しますね。 おすすめの飲み方や炭酸水の魅力についてまとめています。参考にされてくださいね。 この記事で分かること 炭酸水についての嘘・本当炭酸水のメリット炭酸水の正しい飲み方飲むだけじゃないすごさ 炭酸水はただ飲むだけでは効果が得ら... -
痩せるためにすること!食事中の姿勢がダイエット成功のカギ【栄養士監修】
栄養士メモ食事に気をつけても痩せないの・・ 下っ腹が気になるけどいい方法ある? 数ある痩せるための方法の中でも、最も基本で且つ忘れがちなあること。 食べる時の姿勢 【食事中の姿勢】って、実はとっても大事なんです。 健康的に若々しく保つには、目先のダイエットではなく長いスパンで必須。 食事に携わる管理栄養士のわたしが、確信をもってお伝えする内容になります。 何をしても痩せない健康的になりたい 食べる時の姿勢がダイエットに効果的な理由を詳しく説明しますね。ぜひ、ご参考ください。 この記事がおスス...
1