ごぼうのポタージュは、野菜嫌いのお子さまにもおすすめのレシピです。
泥くさいイメージのごぼうですが、ポタージュにすると甘みが口に広がります。
★野菜を丸ごと食べられる
★栄養満点!食欲がない時に
夏は冷たく冷やして、冬はほっこり温まれるごぼうのポタージュ♪
コク深く作るコツもぜひご参考くださいね。
ごぼうのポタージュは老化予防にうってつけ!電気圧力鍋で簡単

所要時間:約50分
・カロリー 148kcal
・タンパク質 4.6g
・脂質 4.8g
\レシピのポイント/
・ごぼうの皮はなるべく残す
・玉ねぎ、ゴボウは炒めて甘みをUP
・牛乳を入れると焦げやすいので注意
根菜類は皮の部分が栄養満点!!
皮むき器で皮をむくよりも、アルミホイルを使って皮をむくと簡単でGOOD!!
牛乳を加えると焦げやすいので、中火から弱火で温めて下さいね。
優しいお味のポタージュの作り方です。
材料
材料(2人分)です。

ご飯を入れる事で、トロミがつきます。
白ご飯がない場合は、生米大さじ2でOKです。
作り方
作り方の手順はこちら。
ー手順ー
①材料をスライスする
②炒める
③水とご飯を加える
④コンソメ小さじ1を入れ加圧
⑤ミキサーにかける
⑥牛乳を加え味を調整
⑦盛り付け
★材料
★出来上がり

★ごぼうの皮をむく
★アルミホイルを使う

①玉ねぎ・ごぼうをスライス
ごぼうは、水にさらしてあく抜きします

②マーガリン小さじ1で炒める
しんなりとするまで炒める

③水200㏄ご飯50gを加える
全体を混ぜてなじませる

④コンソメ小さじ1を加える。電気圧力鍋で加圧5分

⑤ミキサーにかける
滑らかになるまで撹拌する

⑥牛乳を加えて火にかけ塩コショウで味を整える。焦げやすいので弱火~中火

⑦塩を少々入れる事で甘みが増し味が引き締まります。お好みでブラックペッパーを2振りいれる。

出来上がりです。
パセリをちらしました。
甘くておいしいゴボウのポタージュ♪

玉ねぎとごぼうはマーガリンでしっかり炒める事で甘みUP
しんなりするまで炒める事が、コク深いポタージュを作る秘訣です。
塩少々、塩ひとつまみの違い
塩の少々、ひとつまみってどう違うの?
・塩少々
→親指と人差し指の2本
・塩ひとつまみ
→親指、人差し指、中指の3本で
女子栄養大学で興味深い実験をしています。
人によってつまむ量が違うそうです。
≫≫塩少々、塩ひとつまいを測ってみました
ごぼうのポタージュは老化予防にうってつけ!【アレンジ】
ごぼうをポタージュにする事で、野菜をふんだんに食べる事が出来るのでおすすめです。
★コンソメを白みそ小さじ1に変えて
★牛乳を豆乳に変えて
★ごはんを入れずにジャガイモ1個
★冷やして冷たいポタージュに
コンソメをお味噌に変えると更に深みのあるポタージュになります。
牛乳を豆乳に変えると乳製品アレルギーの方でも美味しくいただけます。
大豆の甘さがさらに優しいポタージュにしてくれますよ。
ご飯の代わりに、ジャガイモやさつまいもなどでんぷんを多く含む芋を入れると、まろやかなトロミがつきます。
ぜひ、お試しくださいね。
ごぼうのポタージュは老化予防にうってつけ!【おすすめ理由】
ごぼうは、身体の毒素を取り除いたり、食物繊維が便通を良くしてくれる嬉しい野菜です。
身体の中に毒素が溜まると、お肌がくすむ原因にもなると言われています。
ごぼうは、こんな栄養成分を含んでいます。
★血糖値をおさえる成分を含む
★コレステロールをおさえる成分を含む
★抗菌作用や抗酸化作用を含む
★食物繊維が豊富で便秘改善にも
抗菌作用や抗酸化作用は、風邪のひきはじめや老化防止に効果を発揮してくれるんです。
抗酸化作用があると言われる「ポリフェノール」は、皮の部分に多く含まれます。
抗酸化作用とは・・・
老化の原因とされる活性酸素を抑えてくれる働きのこと
上記でも触れましたが・・・
ごぼうの皮の部分が栄養満点
しっかり洗って泥を落としたら、煮物の時は皮ごと調理するのがおすすめです。
ごぼうのポタージュはなかなか馴染みがないかもしれませんが、とても甘くておいしいポタージュができます。
今回のレシピは、電気圧力鍋を使う事で短時間でトロトロにしました。
野菜嫌いのお子さまや、男性の方にも喜ばれるレシピになっていますよ。
また、他のお野菜も加える事で更に栄養満点で体調が悪く食欲がない時は特におすすめです。
ぜひ、作ってみて下さいね。
hanaおすすめ
ごぼうは、北海道産甘密ごぼうを使用しました。
くさみがなく甘いごぼうです。
筑前煮に使うとホクホクに仕上がります。

安心安全で厳選農家さんから購入できるオイシックス
よろしければ、こちらの記事をご参考ください。
≫≫使い方次第で家事を軽減オイシックス
≫≫時短料理には重宝しています。
パナソニックPanasonic電気圧力鍋ブラックSR-MP-300-K

≫≫ブレンダーは鍋の中でそのままポタージュが作れます。
チーズケーキや離乳食づくりにもあると便利な調理器具です。

パナソニック電気圧力鍋を詳しく解説
≫パナソニック電気圧力鍋のレビュー

電気圧力鍋レシピ
コメント