何だか知らないけど、近寄りがたい人いますよね。
出来れば関わりたくないけど、関わらないといけないパターン。
職場での関わりや、立場が上の人など人それぞれ。
苦手な人ほど仲良くなると後が楽。
ずっと、避けて通るのはめんどくさい!!
それならば、テリトリーに入る、もしくは入れてしまいましょう。
お話を読みやすくするために、不適切な言葉・表現がありますがご容赦くださいね。
・苦手な人と話す事のハードルが下がります
・相手との距離感が図れます
・相手の事をもっと知ろうと思えます
この記事を読んだ後は、早く試してみたいと思ってもらえる武器を手にしているはずです。
敵がいるところを避けて、迷路をグルグル回るよりも、敵をやっつける武器を身に付けて最速でゲームクリアしてしまいましょう。
苦手な人を克服!ストレスをなくすコミュニケーション術【職場でも使える】
自分から積極的に相手を知ろうとする
これは、あなた自身が相手との付き合い方をスムーズにいかせるのが目的です。
相手にゴマをするとかそんなことではないですよ。
苦手な人ほど、自分から自分のペースに巻き込むほうが楽でいいのです。
そのためには、相手がどんな人なのかを知ろうとする事が大事。
苦手な人が少しでも減った方が、自分が楽。
・自分が快適に過ごすために自分からコミュニケーションをとる
・人は、認められ受け入れてもらう事に対して喜びを感じる
・自己開示されると、信用されたと思いこちらの事も信用してくれる
・人は情動伝染といって、こちら側の感情がうつる
※こちらがポジティブに接すれば相手にも伝わる
・作戦失敗した時は、撤退か作戦変更
・相手を変えようとしない
・相手に執着しない
・適度な距離感は守る
分かりやすいようにわたしの体験談をもとにご紹介しますね。
Aさん。患者さま60代男性
当時の職場の入院患者さま。
かなりの偏屈で、スタッフを呼びつけては小言。
気に入らなければ、拒否。
治療がなかなか進まず困っていました。
ホントにメンドクサイ患者さまで、ナースコールが鳴るのが恐怖。
ナースコールが鳴るたびに、スタッフがしかめっ面をする状況。
栄養科も例外にはならず、お米の洗い方が悪い、味付けが悪いなど、器が悪い、水が悪い。
まずいと言うためだけに何度も呼ばれました。
毎回、完食されてましたけど。笑
難易度:★★★
ターゲット:立場が大いに上(患者さまと職員の立場・つまりはお客さま)
手法:意外とかまってちゃんであると推測したため敢えてズカズカ行ってみる
ゴール:こちら側のテリトリーに入れて治療をスムーズに進める
さてさて、そんなかまってちゃんAさんは礼儀も重んじる方なので、突然のズカズカは拒否されます。
一歩間違うと、大炎上。
まずは、少しずつ少しずつお部屋滞在時間を延ばしました。
次に、廊下ですれ違ったときに敢えて、話しかけます。
この時点では、ご本人は周りから煙たがられているので、廊下で話しかけられることには慣れていません。
話しかける内容は、「指摘されたことを改善したけど、感想は?」と、意見を求める。
第二段階、お部屋に言って更にその後はどうかと意見を求める。
この時点で、少し気分が良くなりこちらを受け入れモードの3歩手前。
ここまでくると、あとは一気にズカズカ扉を開けました。
成功!!あんたは信頼できるとのこと。
信頼を勝ち取ってからは、こちらの要望に素直に応じてくださりました。
苦手な人を克服!ストレスをなくすコミュニケーション術 【適度な距離 】
先ほどのコミュニケーションの取り方では、失敗を招く場合があります。
心の奥底に鍵をかけてしまっている方。
心の奥底に鍵をかけている人に、あえて絡んだりはしません。
適度な距離を保つ事が最優先です。
テリトリーに入る事やテリトリーに入れようとすることに
不信感と嫌悪感を抱かせてしまいます。
むしろ、こちらの方がメンドクさい人に認定されてしまいます。
こちらの場合も、相手の反応を観察する事が大切です。
けどね・・・
人は一人では生きられません。
心のカギをかけている人も本音では心を開きたいと思っている事もあります。
「今は心に鍵をかけてるんだな」と、そっと見守る事も静かなコミュニケーションです。
苦手な人を克服!ストレスをなくすコミュニケーション術【まとめ】
ストレスをなくすコミュニケーションのポイントです。
・相手の事を知ろうとする
・人は多面的であると知る
・相手との距離感は守る
・相手に執着しない
・相手を変えようとしない
どんな相手でも、相手の人格を尊重する事は絶対に守るべきポイント。
自分本位で、相手に関わることはしないことです。
相手が何を望んでいるか、思いを馳せてみること。
人に興味を持ってみる事がコミュニケーション能力アップに繋がります。
人は、色々な面を持ち合わせています。
同じ人でも時と場合によっては関わり方を変える必要があることも・・。
色々な角度から見ると意外な面も見れて、コミュニケーションが取れるようになれます。
結果的に自分が楽になります。
ぜひ、参考にされてみてください。
hanaおすすめ
職場の人間関係で悩んでいる時期がありました。
その時にふと見つけた“たかたまさひろ”さんのブログ。
この時から、自己啓発系の本を読み漁りました。(笑)
本って自分の世界(視野)を広げてくれます。
たかたまさひろさんの本は、相手との距離感をとるのをスムーズにしてくれます。
3分で気持ちの整理をするリラックスブックは、自分の生き方を楽にするのにおすすめです。
コメント